お役立ち
PR

【ユニクロ】UVカット機能付き折り畳み傘を使ってみたら、コスパ良すぎた!

ito-family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、いとちんです。

今年の夏もめちゃくちゃ暑いですよね。

僕は普段、徒歩で通勤していますが、会社に着く頃には汗でべちょべちょです。(/ _ ; )

やっぱり直射日光が暑すぎるんですよねー。(泣)

そんな中で今回紹介したいのが、男性でも使えるユニクロの”UVカットコンパクトアンブレラ”です。

この傘は普通の折り畳み傘ですが、日傘の代わりにもなります。

使い始めは少し恥ずかしかったのですが、直射日光を避けられるメリットには勝てません。すぐに慣れます。

広告リンク

商品概要

素材  100% ポリエステル                 
サイズストラップ長さ:22cm,親骨の長さ:55cm。親骨の本数:8本。折りたたみ時の長さ(持ち手を含む):27cm
取扱い   生地にUVカット成分を浸透させる加工により、生地の内側への紫外線の吸収を防ぎます。UVカット効果は持続しますが、洗濯や着用による型崩れ・繊維の薄化などにより、商品のUVカット効果は低減する場合がございます。
出典:ユニクロ公式サイト

この商品のポイントとしては下記の通りです。

  • フッ素フリーの撥水加工。※フッ素フリーとは、従来の撥水加工に使われていた有害なフッ素化合物を排除した、安全かつ環境にやさしい技術です。
  • 紫外線を防ぐUVカット(UPF40)機能付き。
  • 晴雨兼用。
  • 親骨の長さは55cm。
  • 風を受け流す回転仕様で壊れにくい。
  • 軽くて扱いやすいアルミ合金のボディ。
  • 収納袋とストラップを留められ、収納袋をなくしにくい。

※ユニクロ店舗かユニクロオンラインショップが最安値ですので、そちらで購入することをおすすめします

UNIQLOアプリ-ユニクロアプリ
UNIQLOアプリ-ユニクロアプリ
無料
posted withアプリーチ

最大の特徴は軽さ!

なんといっても驚きの軽さが最大の特徴だと思います。

計量計で測ると、約250gでした。

僕の持っているiPhone14 Pro本体の重さが大体206gなので、ケース込みと同じくらいの重さです。

以前、使っていた自動開閉の折り畳み傘は重さ約1.2kgだったので、大体5分の1程度になりました。

自動開閉式は便利ですが、重量がネックです。折りたたみ傘は緊急用なので常にバッグに入れておきたいですもんね。

常に携帯しておくなら、軽さというのは非常に重要になってきます。

UVカット機能付きで直射日光を抑制!

普通の折り畳み傘はUVカット機能は付いていません。

でもこの傘もUVカット機能が付いているからといっても、完全な日傘には負けます。(生地から日光が透けて見えてしまう)

あくまで少しのオプションで付いているといった具合でしょうか。

とはいえ無いよりはマシです。(笑)

気温を低下してくれるわけではありませんが、直射日光を防ぐというのはここまで効果があるのか!と僕自身も驚きました。

晴れの日も雨の日も使えるのでコスパいいです!

ストラップ付き収納袋が便利!

細かい部分で気に入ってところはストラップが付いていて、収納袋が失くしにくいことです。

折り畳み傘を使う時に収納袋って邪魔ですよね??

この傘にはストラップが付いているので、わざわざバッグに袋を入れなくてもいいんです。

細かいところですが、他の折り畳み傘とは違って気に入っています。

ここが気になる!

やっぱり気になる部分もあります。

それが『風に弱いこと』です。

風を受け流す回転仕様になっていますが、受け流してくれません。(笑)

なかなかな高頻度で雨受け部分が風でひっくり返ります。

なので、強風の日は傘としての役割は十分ではないかもしれません。

やはり、そこは値段相応ですね。。。

さいごに

いかがでしたでしょうか??

男性の方でもおすすめできる、UVカット機能付き折り畳み傘を紹介しました。

最初は男が日傘なんてと思うかもしれませんが、そんなプライドは暑さには勝てません。(笑)

直射日光を防ぐ効果を実感してもらいたいので、ぜひお試しあれ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告リンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
いとちん
いとちん
伊藤/30代サラリーマン
どうも、いとちんです。 妻と息子と3人暮らし。 20歳で地元三重県を出て、静岡県で就職。2023年、勤務先で副業解禁を受け、ブログ運営を開始。 人生100年時代、長期目線で役立つ情報や30代サラリーマンのリアルな生活を発信していきます。
記事URLをコピーしました